高齢化社会の進行に伴い、医師や看護師、薬剤師などの医療従事者の人手不足の問題がクローズアップされてきています。また、それと同様に介護士やケアマネジャーなどの介護現場を担う人材の不足の問題も大きく取り上げられるようになりました。介護のニーズについては、今後もますます高まることが予想されており、一刻の猶予も許さない状況が続いていると言えるでしょう。
そんな中、生活相談員の存在感が大きくなっているようです。しかし、介護の現場には欠かせないとされる生活相談員は、一定の要件を満たす必要があり、誰もが簡単になれるというものではありません。介護に対する強い志が必要なのです。昨今においては、政府の方針もあり、医療機関での入院期間の長期化を回避する傾向が強くなっており、医療機関としては入院患者の引き受け先を探すことが急務になっています。家族や親戚縁者などの引き取り手がない患者については、医療機関自らが引き受け先を探す場合もあります。一般的には特別養護老人ホームなどがメインになりますが、予算が届かない場合には、介護施設やケアハウスを探すことになります。そんなとき、生活相談員の力が発揮されます。
入所者や通所者の疾病予防や服薬管理などはもとより、家族や自治体との連携などを行い、適切な方法を提案します。そのため、多くの人に頼りにされることから、常に介護にまつわる知識を身につけておく必要性があるのです。これらのことから、今後も続く高齢化社会に向けて、生活相談員の注目度は高まるばかりです。